やっとのことで迎えた金曜日。
この日は、宿題が少なめということもあり、
放課後に家庭教師の体験レッスンを予定していました。
娘の英語サポートのために、そろそろ誰かに手を借りる必要があると感じていたからです。
🏠 家庭教師探し、選んだのは…
中国でも英語学習はとても盛んですが、
**「日本語を使って英語を教えてくれる先生」**となると、教室はかなり限られます。
さらにコストも高く、選択肢はかなり絞られました。
候補に挙がったのは:
- 漢龍文化中心
- パンダ語学学校
- 上海コラボ英会話教室
この中で、自宅まで先生を派遣してくれるという理由から、
今回は「上海コラボ英会話教室」の体験レッスンをお願いすることにしました。
👩🏫 来てくれた先生は…
来てくださったのは、中国人でありながら日本語と英語を流暢に操り、さらに上海のインター校事情にも詳しい先生でした。
なんと、娘の通っている学校についてもよくご存じで、
「この学校は、上海のインターの中でも学習内容がしっかりしていて、プレゼンテーションも多いタイプなんですよ」とのこと。
そして、先生の口からはっきりとこう言われました:
「この学校に、英語ゼロでG3(3年生)から編入となると…
相当頑張らないとついていくのは厳しいですよ」
……わかってる。
わかってて入れてます。
でも、改めて口にされると、
やっぱり少し、メンタルにきました。
🧒 娘の様子と、はじめての“ギブアップ”
先生はとても良い方で、
娘に合いそうな印象もありました。
「この先生で少しずつ進めていけたら」と思った矢先…。
娘は、体験授業のあいだずっとぐったり。
明らかに集中力がなく、表情もぼんやりしていました。
「これは…疲れてるな」
そう感じて、先生には早めに切り上げていただくことにしました。
🌡️ そして夜、ついに体が限界を迎える
その夜。
娘、突然の嘔吐。
疲れ切った身体に、学校で流行っていた風邪をもらってしまったようで、
気づいたときには体温は39度を超えていました。
月曜日から毎日、慣れない環境で必死にがんばってきた娘。
全部が、金曜日の夜に一気にあふれ出したようでした。
コメント
通りすがりの者ですが
以前、通学していた学校の先生の紹介で
大学生(上海師範大学生)の家庭教師頼みました。
学校で料金が決められていますので安心でした。
10年ぐらい前の話ですが、80元/2時間だったはず
宿題+言葉を見てもらってました。
良かったです、何かあれば学校か大学に連絡すると即対応してもらいました。
bubu様
なんと有益な情報をありがとうございます!
現地の大学生にアルバイトで来てもらえるということですよね?
大学からの紹介ですと、身元もしっかりしているし何より料金がとても良心的ですね!
中国人の学生さんが、英語を教えてくれていたということでしょうか?
もしよければ教えていただけますと幸いです。